当院の特徴
風邪、腹痛といった一般的な疾患から、高血圧、脂質異常症、糖尿病、甲状腺疾患、気管支喘息、認知症などのかかりつけ医として患者さんに優しい医療を心がけています。
- ・人間ドック, 肺ドック/肺がん検診, 内臓脂肪測定, 肝臓ドック/肝臓がん検診
- ・土・日診療、在宅診療、CTによる精密検査(全身)は、放射線科専門医による診断なので、
結果を当日お伝えする事ができます。
治療/対応可能な疾患

- 風邪・気管支喘息・腹痛・COPD(慢性閉塞性肺疾患)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 胃潰瘍・十二指腸潰瘍
- 過敏性腸症候群
- 結核
- 虫垂炎
- 痙攣性便秘
- 狭心症・心筋梗塞
- 大動脈瘤
- 心不全
- 花粉症
- 口内炎
- 扁桃炎
- 副鼻腔炎
- 食道がん
- 胃がん
- 大腸がん
- 直腸がん
- 結腸がん
- 肝臓がん
- すい臓がん
- 肺がん
- 気胸
- 脳卒中
- 慢性疼痛
- くも膜下出血
- 脳内出血
- 脳梗塞
- 水頭症
- 帯状疱疹
- ぎっくり腰
- 神経性疼痛
- 尿路結石
- 膀胱結石
- 尿道炎
- 尿失禁
- 腎盂腎炎
- 腎結石
- 前立腺肥大症
- 前立腺がん
- 腎臓がん
- 膀胱がん
- 過活動膀胱/UUI(切迫性尿失禁)
- 腎不全
- 逆流性食道炎
専門的な治療・特色

- 高血圧
- 糖尿病
- 喘息
- 甲状腺疾患
- 痛風
- 脂質異常症
- 内視鏡専門(胃または大腸)
- 麻酔下胃カメラ
- 麻酔下大腸内視鏡
- 苦しくない胃カメラ/経鼻内視鏡
- 苦しくない大腸内視鏡
- エイジングケア
- 総合診療科
- 物忘れ/認知症
- 睡眠障害
- 小児喘息
- アレルギー性鼻炎
- 人間ドック
- 大腸ドック/大腸がん検診
- 胃がん検診(胃カメラ可)
- 企業健診/集団検診
- 頭痛
- ED
- 肺炎球菌ワクチン
- インフルエンザワクチン
- 帯状疱疹


大腸がんにかかった人の数、死亡者数を年齢別に見た場合、ともに40代後半から増加し始め、食生活等の影響により近年急増しており、今後も大腸がんは増加が予想されています。
とみた内科クリニックでは「苦しくない大腸カメラ検査」を実施しています。少しでも多くの患者さんの大腸がんや大腸ポリープなどの病気を早期に発見したいと思っております。
当クリニックの内視鏡はオリンパス社製の最新の内視鏡システムを使った検査を行っています。また挟帯域光観察(NBI=Narrow Band Imaging)システムを導入しています。NBIシステムとは、粘膜表面の微細な血管を観察するシステムで、内視鏡による診断を飛躍的に向上させます。
大腸カメラ検査をお勧めする症状
下記の症状のある方は一度内視鏡検査をお受け下さい。
- ●便に血が混じる
- ●細い便が続いている
- ●食欲不振・体重減少
- ●お腹が張る
- ●検診等で異常を指摘された方
少量の麻酔薬(鎮静剤)を注射し、大腸カメラ検査を受けて頂きます。
患者様のご年齢、体重、安定剤の服用歴、前回検査時の麻酔投与量などから、麻酔投与量を決定します。ほとんどの方が眠っている間、もしくはボーっとしている間に検査を受けることができます。
検査終了後は麻酔が覚めるまでベッドで休んで頂きます。検査中~検査後、呼吸、心拍など全身状態のチェックを行います。
*検査後は事故防止のため、自動車・バイクの運転をされないようお願いしています。
<大腸内視鏡検査・手術料金>
当院では大腸内視鏡検査・日帰りでの手術(大腸ポリープ切除)を、
保険診療にて行うことができます。

・使用する薬剤の種類や点滴の有無によって、お値段が前後することがあります。
・内視鏡検査前の診察代や事前血液検査代は含まれておりませんので、ご了承ください。
・ご来院の際は、必ず保険証をお持ちください。


- ・一般健診
- ・定期健診
- ・企業健診
- ・雇い入れ健診
- ・よかドック、よかドック30
- ・生活習慣病予防健診
- ・特定検診
- ・後期高齢者健康診査
- ・B型、C型肝炎ウイルス検査

<オプション検査一覧>

※その他検査も行っております。お問い合わせください。
※検査のみの場合は、別途医師診察料を頂きます。

※要予約

※血液検査内容
- ・貧血検査(血色素量・赤血球数・白血球数・血小板数)
- ・肝機能検査(ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP)
- ・脂質検査(総コレステロール・中性脂肪・HDL・LDL)
- ・血糖検査(空腹時血糖)/尿酸値/肝炎検査(B・C 型肝炎)
- ・腫瘍マーカー(肺がん・膵臓がん・胃がん・大腸がん・食道がん・胆嚢胆管がん)
- ・女性→卵巣がん・子宮がん 男性→前立腺がん
※その他オプションメニューご用意しております。詳しくはお問合せください。


CT検査は毎日行っています。当日の検査も可能です。
造影剤を使用するCTの場合は、一度お電話にてご相談ください。
<CT検査をお勧めする症状>
- 頭部CT:
- 頭痛、しゃべりにくい、手足の動きが悪い、物忘れ症状、脳腫瘍、脳梗塞、脳出血、認知症の原因を精密検査にて行います。
- 胸部CT:
- 咳が続く、血痰が認められる、肺がん、肺結核、間質性肺炎などの精密検査を行います。
- 腹部CT:
- 持続する腹痛、背部痛、お腹のしこりにふれる、腹部臓器とくに超音波検査で見つかりにくい膵臓癌など腹部臓器の精密検査を行います。


胃がんにかかった人の数、死亡者数を年齢別に見た場合、ともに40代後半から増加し始め、がんで亡くなった方を臓器別にみると胃がんが肺がんについで第2位となっています。
また、食道がんにかかった人数の、死亡者数を年齢別に見た場合、40代後半以降増加し始める傾向にあり、特に男性は女性に比べ急激に増加します。男性の患者数は増加傾向にあります。
とみた内科クリニックでは「苦しくない胃カメラ検査」を実施しています。少しでも多くの患者さんの胃がんや食道がんなどの食道・胃・十二指腸の病気を早期発見したいと思っております。
当クリニックの内視鏡はオリンパス社製の最新の内視鏡システムを使った検査を行っています。また挟帯域光観察(NBI=Narrow Band Imaging)システムを導入しています。NBIシステムとは、粘膜表面の微細な血管を観察するシステムで、内視鏡による診断を飛躍的に向上させます。
胃カメラ検査をお勧めする症状
下記の症状のある方は一度内視鏡検査をお受け下さい。
- ・胸焼け
- ・胃がもたれる
- ・みぞおちあたりの痛み
- ・食欲不振・体重減少
- ・便の色が黒っぽい
- ・胃潰瘍・十二指腸潰瘍の既往
- ・検診等で異常を指摘された方
<苦しくない胃カメラ検査>
少量の麻酔薬(鎮静剤)を注射し、胃カメラ検査を受けて頂きます。 患者様のご年齢、体重、安定剤の服用歴、前回検査時の麻酔投与量などから、麻酔投与量を決定します。 ほとんどの方が眠っている間、もしくはボーっとしている間に検査を受けることができます。 嘔吐反射の強い方、検査に対する不安の強い方にお勧めいたします。 検査終了後は麻酔が覚めるまでベッドで休んで頂きます。検査中~検査後、呼吸、心拍など全身状態のチェックを行います。
*検査後は事故防止のため、自動車・バイクの運転をされないようお願いしています。
<胃内視鏡検査・手術料金>
当院では胃内視鏡検査(胃カメラ)・手術を保険診療で行っております。

使用する薬剤の種類や点滴の有無によって、お値段が前後することがあります。
この料金表には、内視鏡検査前の診察代や事前血液検査代は含まれておりませんので、
ご了承ください。
*ご来院の際は、必ず保険証をお持ちください。
在宅診療について

在宅で対応可能な医療内容例
- ◎ 在宅酸素療法
- ◎ 在宅栄養管理(経管栄養、胃瘻、在宅中心静脈栄養など)
- ◎ 悪性疾患、ターミナルケア
- ◎ 脳血管疾患、心疾患、消化器疾患、呼吸器疾患等の慢性疾患など
当クリニックでは、疾病や障害を持ちながらも「住み慣れた自宅や地域で過ごしたい」という患者さまの思い・要求に応じるため在宅医療を行います。
当クリニックは「在宅支援診療所」として24時間いつでも相談できる体制をとっています。
ご自宅へ定期的に訪問診療(往診)を行うとともに、他の医療機関との連携や訪問看護・訪問介護や通所サービス等の介護分野との連携によって、総合的に在宅医療を支援しています。
疾病、障害の有無に関わらず安心して自宅で療養を続けられる環境づくりのお手伝いをさせていただきます。
お気軽に、まずはご相談ください。
在宅療養支援診療所とは?-24時間の在宅医療をご提供します-
24時間体制で往診や訪問看護を提供できる診療所で、支援診療所は訪問看護ステーションや病院と連携し、患者様の求めに応じて24時間往診・訪問看護を提供し、必要に応じて連携医療機関へ受診・入院を手配できる体制を整えています。
*必要に応じて専門医や訪問看護・介護との連携をとりながら在宅療養を援助させていただきます。
*病状や医療内容等の詳細についてはお気軽に御相談ください。